|
飴の豊下では「なにわの伝統野菜」の絞り汁を飴に炊き込んだ「なにわの伝統飴野菜」を通して少しでも多くの方に知ってもらおうと採算を除外視してがんばっています。
お求めは阿倍野の本社工場及び四天王寺、西休憩所、大阪リーガ・ロイヤルホテルなど
インターネットや通信販売でもお買い求めいただけます。 |
|
 |
|
玉造稲荷神社では境内で玉造黒門越瓜の栽培を行っている。大阪府立食とみどりの総合技術センターより森下正博先生の指導の下、3月の播種祭からはじめ7月には収穫。夏祭りには玉造黒門白瓜食味祭を催した
7月夏祭り(上方笑いの父・秋田 實奉納演芸) |
 |
  |
写真提供:玉造稲荷神社 |
|
東成区役所では8月2日に恒例の区民祭りを開催。区民より公募のキャラクター(うりちゃん)の発表や東成区の伝統野菜コーナーでは玉造黒門越瓜のぬか漬け・ゼリーの試食ほか「飴の豊下」による綿菓子の無料配布に多くの区民が集まった。
|