応援します!
     『「
なにわ

                                  復活を目指して!』

大阪しろな


飴の豊下
 「なにわの伝統野菜

大阪市北区天神橋、天満付近を発祥の地とする。栽培は徳川時代に遡るといわれるが、明治初年頃すでに、天神橋や天満橋付近で盛んに栽培されていたと言われ、大阪しろなには早生、中生、晩生の三系統があり、早中生は「天満菜」と称され、年内収穫または春から夏にかけての栽培に適する。早生種は葉色が淡緑、葉柄と葉脈は鮮明な白で、葉柄は平茎で葉脈の粗い丸葉である。中生種には黄葉系と黒葉系があり、葉は倒卵形で葉脈は鮮明な白色で平軸である。晩生系統は「晩白」とよばれ、耐寒性が強く、抽苔がおそいことから2月から5月に出荷され煮物や漬け物に適する。


「しろな」の食べ方
         
          我が家の「おふくろの味」募集中
            ホームページで紹介させていただきます
            匿名希望の場合など、お知らせください
関連リンク